2015年5月25日月曜日

浜レシピ ボブの縮毛矯正

あごラインのボブに、丸みをつけて、はねないようにクセをとる

かんたんレシピです。

ビフォア
昨日のサロンワークなので、ビフォア撮ってないです、、、忘れました、、、

しばらくロングの状態で縮毛矯正かけていたので、
ボブにバッサリカットしただけだと、
根元、クセでうねり、毛先は前回の縮毛矯正で、ツンツンしてます。

ポイント  ① クセを取る為の軟化と、毛先を曲げる為の軟化のコントロール!
       ② 一剤水洗後に、毛先が曲がっている事!
       ③ ネープのクセをとりすぎない!
レシピ
A 強アルカリ強還元チオ
B 中性システアミン
C 中性スピエラ      3種類の剤をMIXで使用

根元       A:B=3:1 
毛先&ネープ C:B=2:1



まずは、毛先にワンカールをつける為の剤をネープに塗布
(ネープのクセをとりすぎると、つぶれてハネの原因となる為)

その後根元のクセのあるところに、根元の剤を塗布



すこし、時間差で毛先の剤を塗布
細めのロッドで、ワンカールつける



 中間水洗後に、このくらい内巻&ワンカールになっていれば、
あとは、かんたん。
水抜きブロー&アイロン

 
アイロン終了後、カラーリングのリタッチ
この時、オキシ6%をx1.5とかにしておくと安心


カラーリング塗布後、2剤塗布


水洗後、ハンドブローです♪